イケダホームの施工ブログ

現場進捗状況(駅家町B様邸)

今年は、梅雨の時期らしく、わりと雨がよく降りますが、現在現場では、外部の工事が進んで居ます。

外壁の仕上げには、シラス壁採用してますが、このお宅では、外部に化粧の木材を取り入れた外観となっている事から、棟梁の仕事もたくさん有りますねhappy01

まずは、南面リビング、和室前の大きな3連サッシ廻りに化粧の枠材を施しました。

56-1 56-2

東面には、大きな木製の庇を取り付け、シラス壁が完成後、木製の面格子を取り付けます

56-3 56-4 56-5

庇上部の屋根材には、大屋根と同じくガルバ鋼板を施しました。

南面正面の屋根に近い所の材(破風、はふ)には、杉の化粧材を配置し、これより、塗装にて色付けを行います。

56-6 56-7

現在は、屋根下の、軒の部分に化粧の杉板を取り付けている段階です。

56-8 56-9

外部に化粧の木材を取り付ける作業は、思った以上に労力を要しますので、費用もかかりますが、仕上がると迫力の有る外観となりますねhappy01

雨が降らなければ、外部工事を進めますが、このところ天候が不順なので、内外交互の工事になるので、色々大変ですが、出来上がりが楽しみです!!

先日の日曜日にも、二組のお客様に現場を見学頂き、部屋内部の涼しさを体感頂きました。(今後の家づくりの参考にして頂ければと思いますconfident

また、工事の様子を報告させて頂きます(理)

現場進捗状況(駅家町B様邸)

このところ、晴天が続き、5月の下旬なのですが、とても暑い毎日ですsweat01

暑いのですが、天気が良いので、工事の方は順調に進んで居ますhappy01

屋根工事が終わり、現在外部の納め工事の最中です。

55-1 55-2

55-3 55-4

今回のお宅の屋根には、ガルバ鋼板を使用し、棟部分には、小屋裏換気の為の棟換気を取り付けて、夏場の熱気対策を施しました。

外部の仕上げ材には、シラス壁を採用しているので、その為の下地処理の最中です。

55-5 55-6

先日、内部の床断熱工事を行いました。

今回の断熱材料はセルローズファイバーという、新聞古紙を主原料にして、防熱、撥水性能を付加した物で、欧米諸国が発祥の地で、アメリカでは、全体の断熱工事の35%で採用されている物です。

この工法の利点は

1,隙間無く、充填されるのと、繊維の絡み有った気泡の中に閉じ込められた空気によって、断熱性能が高い

2,各種燃焼実験をクリアーしていて、準不燃材に合格しているので、燃え難い

3,音を吸収してくれるので、防音効果にすぐれている

4,撥水性にすぐれているので、外部からの水分を建物内部に進入させない

5,縮む事が無いので、隙間が生じる事が無く、断熱性能を維持できる。

等、色々な利点が有りますね!

当然デメリットも有り、他の断熱工事に比べて、金額が高くなるのと、主原料の新聞紙に使われている、インク等の人体への影響等が言われて居ます。(ただし、含有量が極微量の為、人体への影響はないという考えもあり、最終的には個々の考え方の判断になるそうです)

工事の模様です

まず、床下地板の下に写真の白い布を2重に張り巡らします。

55-7 55-8

805mm角のマス目事に材料を吹き込んでいきます。

55-9 55-10

I55-11 55-12

この工事は床、壁、天井と工程事に行う工事になるので、現場の進み具合に合わせる必要が有ります。(この辺りが工事金額が高くなる部分でも有ります)

これにて、床下には、ぎっしりと断熱材が充填されましたので、保温効果は万全ですねhappy01(理)

 

現場進捗(駅家町B様邸)

本日は、お日柄も宜しく、B様邸の建前工事を予定通り、行い無事完了しましたhappy01

このところの天候不順、台風の影響等で、数日前より、天気予報とにらめっこしながら、決行すべきか中止にして、日延べすべきか、色々と本当に悩みましたが、13日の日に決行すべき事を決断しました!!

すると、昨日思わんぬ、雷を伴った大雨となり、午前中はさすがに、今日の建前は、当日中止になるのではないかと思いましたが、天気予報では、本日はなんとか大丈夫そうとの事!?

そんなこんな不安材料が有りましたので、本日の建前工事は、異例の朝7時スタートcoldsweats01

6時には、棟梁は現地に来て居て、すぐ近くの私が遅れを取りましたが、近隣の方には、事前に心良く、早朝よりの建前を受け入れて頂いていたので、本日の工事ができましたconfident

いつもの様に、社長が建物廻りの清めを行い、準備運動、安全な工事をみんなで確認して7時に本日の建前スタートです!!

54-1 54-2

いつも手慣れた大工さん、クレーン運転手さんの暗黙のルールの中で、工事は順調にどんどん進んで行きました。

雨の心配をするどころか、なんだかとても暑い中での建前工事にはなりましたが、本当に今日の天気はありがたかったですねhappy01

54-3 54-4

54-5 54-6

どんどん進んで行く中で、ふと時間を確認して見ると、なんと未だ9時でした!!

休憩の時に話したのですが、真夏など日中が暑い時期は、一時間早く初めて、早く終わるのも良いかもとの声(ただし、近隣の方の迷惑にならない現場に限りますけどねhappy01

棟(屋根の部分の一番高い部分)も上がり、屋根の垂木と言う材料を並べるところまで工事はハイスピードにて順調に進み午前中の工事を終えました。

54-7 54-8

54-9 54-10

お昼には、お施主様より、一言頂き、お施主様に準備頂いた、昼食をお施主様ご夫婦と一緒に頂きました。ごちそうさまでしたdelicious

54-11 54-12 54-13

午後よりは、日差しが有り、まぶしい中でのあの工事です!?

今回のお宅は、断熱材にセルロースファイバーを使用されるので、いつものまほうびん仕様では有りませんが、この工事の重要性が解っているだけにこの工事ははずせないので、屋根にはいつもの遮熱工事を施しましたhappy01

温かい住宅を造るのは割と簡単ですが、涼しい住宅を造るには、仕組みとか、材料の選別等費用もかかりますが、これからの夏の暑さを考えた時に、安価で、高価の期待できる遮熱工事はお勧めです!!

54-14 54-15

54-16 54-17

 

純度の高いアルミ材は、輻射熱という、目には見えない電磁波による熱の移動を遮断してくれるので、太陽からの電磁波にて温められた瓦材が今度は、自分が電磁波を出す要因となり、夏の日に家の中に向かって押し寄せて来るので、暑いのです!

この銀色に見えている遮熱材は、太陽からの電磁波をほとんど、反射するので、工事をしている私達は、日焼けサロンか、焼き魚の様な感じで、こんがり日焼けするのを感じますcoldsweats01

この工事までに雨が降らなければほぼほぼ、雨漏れの心配も、危険作業も無いので、ほっとしました。

54-18 54-19

この後、屋根工事の方が防水紙を施し、本日の工事は15時に完了しましたhappy01

この後、片付け、雨養生を施し、2階にて上棟式を社長の先達にて行い、最後に建前工事の無事終了を祝い、皆さんで集合写真を撮り、お施主様からのお心使いを頂いて、解散しました。

54-20 54-21

54-22 54-23

今日の建前工事は、本当に天気に恵まれました。当初は工事を8割以上延期する予定でしたが、本日無事完了した事が何よりありがたいですconfident

早朝よりの工事、皆さんお疲れ様でした。また明日より宜しくお願い致します。(ちなみにこの記事を書いている現在は、けっこうな雨が降って居ます)(理)

雨降りに悩まされます!!

この時期にして、早くも、台風が上陸するとかで、日本の昔ながらの、四季に合わせた天候が当てはまらない事が近年続いて居ますねthink

地球温暖化のせいなのか、あきらかに、おかしな天候が発生しますが、このタイミングでの台風は勘弁して欲しいです!!

現在進行中の駅家町の新築工事が建前工事寸前なのに、予定日がなんだか怪しい天候です。

そんな中で、先日、一階床部分の施行を行いました。(晴れの日にしかできない工事なので、本当に貴重な一日でしたhappy01

53-1

基礎工事は天気が続いたおかげで、順調に工事が進み、GWにしっかり養生期間を取る事ができ、いよいよ木工事の始まりです。

基礎の上にまず、土台をセットし、大引きを組み込んでマス目に床を敷く下地の部分が出来上がります。

53-2 53-3

53-4 53-5

今回の工事は、基礎断熱では無く、床下の通気工法で、断熱材には、セルロースファイバーを使用しますので、後工程の工事となります。

防蟻材には、ホウ酸の混入された身体に優しい物を全面塗布してからの施工です。

この日に、実は、もう一つの工事を平行して行いましたが、さすがに重たかったですね!?

上記の工事には、レッカーを使用する事は必要無いのですが、この大物を移動させるには、どうしてもレッカーの助けが必要でしたcoldsweats01

以前の建物があった時に、縁側の庭先に配置して有った物で、長い間(40年以上)多くの方に踏まれながらも、今日までなんら変わる事無く、この地で共に生活して来た物で、存在感が有りますねhappy01

53-6

おおまかな大きさが、1900*600*450の踏み石で、今回和室から庭に出る部分に配置して、家族の支えとなります。

レッカーを配置して、まずは、現在地面に接している面が上になるので、ひっくり返して、所定の位置までつり上げて移動しました。

53-7 53-8

敷地の奥側に設置場所が有るのですが、庭木等が有るので、直近までは近づけ無い状態でつり上げた所、約2t弱の重さで有る事が解りぎりぎりの状態でつり上げる事ができました

53-9 53-10

53-11 53-12

独立の化粧柱の足下には、御影石のハカマ石もセット完了です。

53-13 53-14

本日は、この出来上がった床の上に材料を取り込み、台風の雨に備えてブルーシートにてしっかり養生をして、新たなブルーマウンテンの完成ですhappy01

53-15 53-16

明日は天気が良さそうなので、建前工事の為の下準備の予定です(理)

気分転換になります!!

連休は、天気の良い日が多くて、日頃できなくて、もやもやしている事ができ、気分転換になりましたhappy01

3月頃から続いていた花粉症の症状も治まり、新緑の目に優しい一年の内で一番気持ちの良い時候となりましたねclub

気分転換と言えば、連休前にトイレ、洗面所のクロス貼り替え工事をさせて頂きました。

トイレの場合、一部分が剥がれているだけなのですが、当然その当時と同じ種類のクロスは、現在では無いので、剥がれている一面の壁を貼り替えました。

52-1 - コピー 52-2 - コピー

この種類のクロス(壁紙)は、本物の石貼りに見えて、新築工事でもTV背面の壁とかに使用しますが、模様替えには最適です!!

洗面所については、全体的に汚れていたので、壁4面全てを貼り替えました。(洗面所には、何かと荷物(洗濯機、整理タンス、洗面台等)が有るのですが、当家にて、事前に片付け頂いていたので助かりましたconfident

52-3 - コピー 52-4 - コピー

52-5 - コピー 52-6

ご家族の希望で、4面の内、一面だけ柄を替えられました。(一坪程の空間なので、クロスを新しい物に替えられるだけで、かなり明るさがUPしましたねhappy01

ついでの作業として、家の中で気になっている部分補修をさせて頂き、職人さんの技術にびっくりです(補修した場所が全く解りませんnote

52-7 52-8

職人さんは色んな技術と経験が有りますので、家の中で、気になっている事が有ったら諦めず、相談して見てはどうでしょうかconfident(理)

現場進捗状況(駅家町B様邸)

このところ、春を一気にとおり過ぎ、温かいでは無く、暑い日々が続いていますが、おかげ様で、天気が良い分、基礎工事が順調に進んで居ますsun

地盤調査の結果を踏まえて、改良工事を施し、上部に基礎を配置します。

51-1 51-2

改良工事は、地球環境に優しく、液状化現象に強い、天然採石パイル工法を採用しました。(イメージとしては、採石の支柱です)

この上に強固な基礎を配置する事で、大切な財産で有る住宅を下方より守ってくれます。(何事も、足下が肝心ですよねhappy01

51-3 51-4 51-5

現在では、珍しくない、ベタ基礎(昔は布基礎)ですが、丈夫な上に、床下の土からの湿気を防いでくれるので、家の為には、良いですよねconfident

いつも工事の進行状況を見られている、隣のお父さん(かなり高齢な方)は、”今の家は、昔とぜんぜん違うな~!我が家は、石の上にたっとるでえ”との事!!

色々な条件を満たす為には、国が定めた基準をクリアーしなければいけないので、自分勝手な家は造れません。(とりあえず、担保になるので仕方有りません)

この後、連休までに、立ち上がり部分のコンクリートまで打設して、養生期間となります。

天候の良さに感謝ですhappy01(理)

色んな物が見れてワクワクします!?

本日と、明日の二日間、備後地域で最大級(4000人集客予定)の住宅イベント、

リビングフェスタ2015に参加して居ますhappy01

このイベントは、2年に一回開催されていて、前回は、弊社の見学会と重なり、参加できませんでしたが、その前のイベント時は、前日の準備の時に東日本大震災が起こり、とても記憶に残って居ます。

あれから、4年も経って居ますが、震災の現場はあまり改革が進んでない事から、改めて原発事故に対する人力の無力を感じますthink

原発に頼らなくても安心して過ごせる日に向かって、日本は進んで欲しいと思います。

本日のイベントの様子です

I50 50-2 50-3 50-4 50-5 50-6

住宅に関する設備機器のメーカーさんとか、工務店さん約60社が一同に介してのイベントですので、一度に色々な物を見て、触って、質問する事ができるので、とても勉強になりますし、各ブース色々工夫を凝らしているので、なんだかワクワクしますよhappy01

どのブースも営業的なトークでは有りませんので、ゆっくりと見る事ができますね。

お子様向けには、輪投げ、落書き、鯉のぼり造り等も有り、遊んで頂けます。

また、軽食(うどん、カレー、焼きそば)、飲み物の準備、抽選会等も有りますので、ご家族皆様にてお越し下さい!!

入り口受付にて、”イケダホームの紹介で来ました”と言って頂ければ、私が迎えに行きますので、放送が有るまでは、少しお待ち頂ければ助かりますhappy01

明日は、あいにくの雨模様ですので、ご都合の宜しい方は、最新の住宅情報をゲットしに来て下さい。

開催場所については、下記の写真を参考にして下さい。(ふくやま産業交流館、ビッグローズにて、AM10:00~PM4:00です)

I50-7 50-8

多くの方のご来場、お待ちして居りますconfident(理)

境界がすっきりしました!!

自分の敷地の境界が意外と曖昧になっていている事がありませんか?

先日引き渡しをさせて頂いたお宅の場合、道路との境界が曖昧な為、狭い道路を通行される車は、当たり前の様に敷地の中を通行されて居ましたthink

この度、新築をした事を機会に、外構工事の中で、境界をはっきりする事ができましたhappy01

新築前の敷地に並べて有った長石を、処分せずに、この境界に並べる事で、一石二鳥!!(近隣にも、昔ながらの境界は、ほとんどこの石が使用されているので、マッチしてますね。

49-1 49-2

49-3 49-4

境界とは言え、今迄近隣の方が便利よく使われていた事と、安全面から、道路に対しての段差を極力少なくしました。(敷地内の土が、道路に流れ出さない為の物でも有りますconfident

道路でない面の境界は、きっちりブロックを積んで、上部は、見通しの良いフェンスを施工しました(風邪通しは良く、防犯の上でも良いですね)

49-5

玄関へのアプローチには、玉砂利を使用し、駐車場から、玄関タイルまで、土の部分を無くした事で、雨の日でも、足下がすっきりですし、掃除の手間が省けます!!

生活する上で、無くては、何かと困る(郵便物、地域回覧板等)ポストは、奥様の好みの色で決定(よく目立って良いですねhappy01

49-6 49-7

49-8 49-9

長石は、駐車場の車止めとしても活用しました。

49-10

毎日、後方のブロックを気にしながらのバックでの駐車時に大活躍です!!

この新居は、お子様の新一年生に合わして計画された物で、毎日が楽しいのか、自慢のランドセルを披露して貰いました(撮影用では無く、自分からですよhappy01

49-11 49-12

このお子様達の成長と共にこの家での、本格的な新生活のスタートですねconfident(理)

床下が大変な事に!!

今回の工事は、畳間の一部がぶかぶかするとの事で、床下を確認して畳の交換をする工事です。

まずは、畳を撤去して、畳の下部の木材部分を確認させて頂きましたhappy01

畳をはぐって確認したところ、根太と呼ばれる部分の木材が、ぼっこりと折れて居ました!!

48-1 48-2

一見、この折れている根太を交換して、畳下の板材を交換すれば大丈夫の様に思えたのですが、防腐材を塗布する段階で、大変な事が発覚しました!?

古く折れている根太を、撤去しようと大きな釘抜き(バール)で、こねたところ、大引きの側面にバールが食い込んでしまいました。

確認の為に5本配置してあった大引きを、金槌でたたいて見ると、表面は綺麗でも、内側部分は、スカスカの状態でした!!

床下にて、木材をこの様なスカスカ状態にするのは、家にとっての大敵”白蟻”ですbearing

残して使用する予定だった大引き5本中、3本を撤去する事になりました。

48-3 48-4

この大引き材料を撤去する際に、別な部分も白蟻の影響を受けて居る事が発覚しました!!

48-5 48-6

100mm程の角材の1/3、部分によっては、2/3以上が白蟻に食い尽くされている状態でした。

この木材は、大引きを支えている材料なので、これに、大引きを支える力がないので、別な方法を考える事になりました。

この後、全体的に防腐材を塗布して、この日の作業は終了としました。

48-7 48-8

床下の換気が不十分な事も有るので、次回の作業にて、換気口を設けますが、床下の湿気の有る部分を白蟻は好みます。

なかなか普段確認する事は無い部分ですが、重要な部分です!!

家は色々な物で支え合って正常となせるので、何か変化を感じたら、早期の点検、対処が必要ですねconfident(理)

高価な物を守る為に!!

現場では、新築住宅を建てるに辺り、足下の確認をさせて頂きましたhouse

”地盤調査”と言われる確認工事で、建物を建てるに辺り一番初めに行う作業で、一番大切な確認作業だと思います。(業者さんによっては、費用がかかるので、省かれる方も居られると聞いた事が有りますが、お勧めできません!!)

新築住宅を検討される場合に、合わせて土地を購入される方も多いと思いますが、土地の価格にこの地盤調査の査定は含まれて居ませんので、新規に土地を購入される場合には、地盤の強度の確認次第でその後に費用がかかる事を踏まえて購入される事をお勧めします。(地盤の強度が弱い土地では、100万円前後の補強工事が必要な場合も有りますので)

今回の工事は、建て替え工事ですので、建築予定の基礎の下部に当たる部分を、検査確認しました。

47-1 47-2

表面の土場は綺麗な物で覆われていても、2m、3m~と調査を進めて行くにつれて、土地によって結果が全く違った物になります。(昔は、田んぼだったり、池、沼地とかの場合も有ります)

今回のお宅の場合、山際では有りますが、解体前の家が傾いて居た事も有ったので、その部分も含めて確認しました。

47-3 47-4

調査の結果、固い部分と柔らかい部分が有る詳細な結果が出ました!!

調査の結果を踏まえ、バランスが悪いので地盤改良工事が必要となりました。(調査結果をお施主様に説明させて頂き、地盤改良工事をする事になりました)

地盤工事をするかしないかについては、最終的にお施主様の判断にはなりますが、これから高価な資産を建てるにあたり、目先の費用にとらわれる事無く、不安材料は取り除く事が賢明だと思います。(金額の内容にもよるとは思いますがconfident

来週より、地球と人間に優しい地盤改良工事となります(理)

2024年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930