イケダホームの施工ブログ

窓改修で、こんなにも良い事が有るんです!!

だんだんと、冬の寒さを感じる季節になり、各ご家庭で色々な寒さ対策をされて居る事と思いますが、費用対効果の程はいかがでしょうか!?

私もこの時期になると、窓の内側ガラス面に貼り付ける物(通称ぷちぷち、エアーキャップとか)を2年連続して使用して居ますが、費用対効果は高いのではないかと感じて居ますhappy01(昔の家で、ガラスが一枚なので効果は有りますね)

ただ、見た目にやぼったいのと、毎年貼り替えるのが面倒です!!

そこで最近窓改修で皆さんがよく施工される内窓(インプラス、プラマード等にて検索見て下さい)について紹介致します。

内窓とは、現在有るサッシ(一般的に2枚の引き違いガラス枠)の部屋内側に、もう2枚ガラス枠を取り付ける物で、色々な効果が期待でき、外部の壁を傷める事無くできるので、安価且つ工事時間が一窓1時間程にて完了します。

66-1 66-2

どんな事が期待できるのでしょうか?

<こんな効果が期待有り>

・部屋の温度に直接影響を与える物の中で、窓部分が一番大きく、この部分の断熱性能を上げる事で、快適且つ光熱費を削減してくれます。

・これからの季節、窓のガラス、枠材に発生する結露をほぼ防げるので、手間が省けるのとカビ等の発生が無くなる事で、衛生的です。

・二重サッシになる事で、防音効果が増すのと、防犯にも寄与します。

・現在のサッシを外壁から取り外して新しい物を付け替えると、色々な工事(大工、左官、塗装工事等)が発生するので、時間と費用がかかる事に比べると、安価で時間短縮です。

・色についても選べるので、クロス工事等とからめる事で、部屋内の模様替えをする事ができます。

ただ、施工した物を使用して見ての感想ですが、いくらか確認しておかれた方が良い事が有ります。

<検討、事前確認事項>

・サッシが二重になるので、頻繁に窓の開け締めをする箇所で有ると、わずらわしさが有りますね

・メーカーにもよりますが、戸っ手の部分が少し小さい物もあるので、爪が長い方とか、年配の方で手力の無い人には開け閉めが少し重たいかもしれません。

・既存のサッシの鍵(通称クレセント)の形状によってとか、壁の厚み等により枠材を付加する必要が発生する事が有ります(この場合、カーテンレールに干渉する事が有りますので対処方法について事前の確認が必要です)

上記の事を確認された上で、問題が無ければ、冬場の暖房対策、夏場の暑さ対策にお勧めの工事ですので、検討されて見てはいかがでしょうかhappy01(理)

66-3 66-4

66-5 66-6

外構工事が完成しました(駅家町B様邸)

先月にお引き渡しをさせて頂いた後に外構工事を始めて、本日工事が完了しましたhappy01

家を建てる事に集中してしまうと、おきざりにされがちな外構工事ですが、この部分の工事は、後々生活して行く中で多くの方が施工を依頼される事になります。

家が綺麗に出来上がっても、外構工事(エクステリア工事)がされてないと、なんともアンバランスで、統一感が無く生活しずらい事になる様です。

65-1 65-2

生活する上で、外部から侵入して来て、我が物顔で庭を徘徊し、排泄物を残して行く猫対策、敷地内の土が道路に流れ出てしまい、毎回手間のかかる事、雨降りの日に靴の裏に着いた土を玄関に持ち入らない事、雑草等の生え難い事等、美観と言うよりは、機能面を重視した内容の工事となりました!!

場内には、以前に使用されていた、延べ石が山積みになっていたので、有効活用する事で費用面を助けてくれました。

65-3 65-4

全体的に建物、庭の植木等””の環境なので、全面道路への土の流出を防ぐ意味も有りメインの進入部分に延べ石を配置し、普通のコンクリート打ちでは無く、”洗い出し”と言う工法にて仕上げました。

65-5 65-6

65-7 65-8

敷地周りの雑草と、猫の排泄物対策には、防草シートを敷き詰めた上に砂利を厚みを持って敷く事にて対処しました(自分宅のペットの排泄物の処理でも大変ですが、よそ者の物の処理となると、うんざりですよねthink

65-9 65-10 65-11

全体的に場内に水たまりができるのと、駐車スペースから、玄関までの導線部分に砂利を敷き詰める事にて、玄関に土を搬入する事が無くなりました。

65-12 65-13

お施主様自らも、色々な部分に色合いを付けられて居ますhappy01

65-14 65-15

65-16 65-17

外構工事にも色々な内容(カーポート、塀、植栽、物置等)の工事が有りますが、ローン組みをされる時にこの部分の工事予算をある程度見込んだ上での資金計画をされる事と、生活して行く中で、メンテナンス費用が数年後には必要になる事も踏まえた住宅設計が必要だと思います。(後々手間と費用のかからない様、色々な素材等の検討も重要な部分ですね)

とても機能的で、空間にマッチした外構工事が終了した事で、これから本格的に落ち着いた新生活のスタートです!(ご家族皆様、大変長らくお待たせ致しましたと、色々、打ち合わせ等有り難うございました)confident(理)

65-18 65-19

屋根の吹き替え工事の時にはお勧めします!!

現在、府中市にて、以前の屋根の施工から20年以上経過した屋根瓦の葺き替え工事をして居ます。

昔よく見られた瓦棒と言う屋根材をカバーする様に施工して有りましたが、材質がセメント瓦に塗装が施された物なので、表面の塗装に耐力が無くなると、瓦自体が水を吸収してしまうので、色んな不具合が発生します。

64-1 64-2

瓦棒の屋根は勾配が緩やかなので、その上に施工して有る事により水はけが悪く、塗装が効いてないので、瓦自体が水を含み割れやすくなるのと、黒く見えてる部分はカビと藻が生えている状態です。

今回の工事では、瓦棒の部分はそのまま残し、カバーして有るセメント瓦を全て撤去し、新たにガルバ鋼板の屋根材を施工します。

ガルバ鋼板とは、鉄とアルミの複合板に塗装がかかった物で、現在新築工事などでよく施工されています。(軽量、デザイン、耐久性等すぐれているのが特徴です)

64-3 64-4

今回の様な屋根材の吹き替え工事は、これから増えてくると思いますが、このタイミングで、是非検討頂きたい工事が有ります!!

屋根直下の部屋は、夏場の太陽に焼かれた瓦が、屋根裏の断熱材を温める事になり、しいては、部屋の温度上昇につながり、エアコン無しでは過ごせない事になってしまいます。

そこで検討頂きたい工事が”遮熱工事”です。

遮熱工事とは、暑さ、寒さの原因となる熱元を遮断する工事の事で、断熱工事と併用する事で、機械に頼る(クーラー、換気扇等)だけでは無しで、快適な環境を造る事ができます(弊社では、この遮熱工事の必要性を新築住宅等を通して、日頃より皆様に説明させて頂いて居ます)

遮熱工事の効果等については、簡単な実験を体感頂く事により確認頂けるのと、今迄施工させて頂いた住宅にて、私も含め職人さん達の多くがその良さを実感して居ますので、お勧めな工事なので、是非検討される事をお勧め致しますhappy01

64-5

遮熱工事の内容については、次回にもう少し詳しく説明させて頂きますので、宜しくお願い致します(理)

健康住宅が完成しました!!(駅家町B様邸)

とても朝晩が涼しくを超えて、寒く感じる季節になりましたが、駅家町の新築住宅が完成しましたhappy01

内、外部共に細部にこだわり、健康的で解放的なお家が完成です!!

外部には、木材を施した面格子がポイントとなり、軒の深い外観で、屋根には太陽光パネルを搭載し、壁全体には、シラスそとん壁を施し機能的にも、見た目にもいい感じに仕上がったと思います。

63-1 63-2

63-3 63-4

内部では、全ての床材に音響熟成木材(無垢の杉板)を施し、全ての壁面には幻の漆喰(塗り壁)を施し、室内の空気環境にこだわりました。(室内には、杉板の香りが充満して居ます)

63-5 63-6

63-7 63-8

また、近年では、色々な事情によりあまり施工する事の無くなった本格的な和室も有り、畳も天然のい草を畳表に使用する事で、香り雰囲気共にを感じる空間ができたのと、以前のお宅で使用されていた物を要所に配置する事で、思い出を残す事もできましたconfident

63-9 63-10

63-11 63-12

建物中央には、吹き抜け部分が有り開放感と、人の気配を感じる事のできる空間が広がって居ます。(中央に有る梁材は、昔の家に使用されて居た物を再利用しました)

63-13 63-14

また、玄関入ってすぐには、広い土間が有り、自然の石を床に配置する事で、機能的且つ落ち着きの間ができました。(この広い土間は、これから飼われるワンちゃんのスペースでも有り癒しのスペースとなりそうですねhappy01

63-15 63-16

私も色々な部分の製作、打ち合わせをさせて頂き、多くの職人さんと共に、この住宅が完成できた事に感謝致します。

まだまだ、多くのこだわりが細部にまで有り、全てを紹介する事は出来ませんが、お施主様のご厚意により、完成見学会を開催させて頂く事になりました!

今週末の10月3、4日の両日、予約制では有りますが、これから家造りを検討されて居られる方々に参考にして頂ければとの思いからの開催ですので、是非、見学頂き、素材、空間を一つ一つ体感頂ければと思いますconfident

特に奥様には、お仕事、子育てでお忙しい中、頻繁に現場へお越し頂き打ち合わせ、確認を頂きまして、ありがとうございました。

もう少しで、この新しいお宅での生活が始まりますので、楽しみにお待ち頂ければと思います。(理)

見学会の報告

先日、家づくり学校主催のセミナー講師を社長がさせて頂き、その後、現在建築中の現場を見学して頂だきましたhappy01

家づくり学校とは、多くの建築会社さんが有る中で、第三者的に家づくりを検討されて居られる方々に色々な情報をお伝えして居られる機関です。

この度、弊社が皆様にお勧めしている”まほうびんのような家”の特徴で有る、夏涼しい家を造る為に必要な仕組みについて、過去のお客様の施工事例を参考にして頂きながら、お話をさせて頂きました。

62-1 62-2

私の方からは、これからの家づくりの、国が考えている方向性について少しの時間、お話をさせて頂きました。

皆様、慣れない私共のお話しを一生懸命お聞き頂きお疲れ様でしたconfident

この後、昼食を頂き、駅家町の現場へ移動して、現地にて、弊社の家づくり、またこれから、色々と検討される事が多い家づくりの中での注意して頂きたい事等を、簡単な実験を交えながら、お話させて頂きました。

62-3 62-4 62-5 62-6 62-7 62-8

これから、家づくりを考え初められた方、また色々な見学会に参加された方等に参加頂きましたが、悩んで居られる事は皆さん様々ですね。

ただ、雑誌等を見ているだけでは、決して解らない事が、家づくりには、たくさん有りますので、実際に色々な現場を見学されて、しっかりと勉強されて、悔いの無い家づくりをされる事をお勧め致しますhappy01

今回見学頂きましたお宅の完成見学会をまた開催致しますので、建築途中からどの様に変化した仕上がりになるか参考にして頂ければと思います。

朝よりの長時間のセミナー、見学会では有りましたが、何か一つでも参考になる事が有りましたら幸いです。皆様、お疲れ様でしたconfident(理)

現場進捗(駅家町B様邸)

このところ、とても暑い日が続いていましたが、本日の雨にて、少しクールダウンしましたねsweat01 しかし、気温は下がっても、湿度が高い場所では、余計に熱中症になりやすいので、気は抜けません !現場の方は、外部作業と、内部作業が同時進行して居ます外部作業では、左官工事の第一段階が進んで居ます。

外部壁面の仕上げは、塗り壁(シラスそとん壁)なので、色々な工程により、壁の色も変化して行きます。

まずは防水紙の施工により”黒色”

61-1

続いてウエブラス網と呼ばれる金属の網の施工により”銀色” 

61-2

次に、防水層となる、下地材の施工により、”濃いグレー色”

61-3

施工後、乾燥すると、”薄いグレー色”となり現在したので、少し色が付きましたよhappy01

61-4 61-5 61-6

このところの暑さは異常で、材料が固まる時に発する熱が、外の温度と合い重なって材料の固まるスピードを上げてしまい、施工がとても大変でしたcoldsweats01

この後、下地の防水層が乾いた後、仕上げ材の施工となります。(最終的な色については、またの機会に報告致しますconfident

明日より16日まで、盆休みをさせて頂き、休み明けより、また色々な工事が進んで行きますので、皆さん宜しくお願い致します。

また、8月22、23日の両日にて、現場比較見学会をさせて頂きます(予約制にて)ので、この暑い時期の室内環境について、体感頂ければと思います(外部が暑ければ暑い程、見えない部分に隠された施工の効果が体感できると思いますので、ご利用下さいsun)(理)

<おまけ> 我が家のアイドル(トラ)の寝床をこの度、新調しました!!

以前の物は、子猫の時から使っている物なのですが、窮屈で、暑苦しかったのですが

61-7

今回の物は、今のサイズに合わせて購入したのと、なんと言っても色からして涼しげですhappy01

61-8 61-9 61-10

なんとも気持ち良さそうで、とても癒されますconfident

暑い二日間でした

この所、もの凄く暑かったり、急に大雨が降ったりと、予想を超えた天気が続いて居ますが、そんな中、新築工事の建前をさせて頂きましたhappy01

本当は、27日の建前日だったのですが、台風の影響で中止にしたので、色々と大変でした

今時の建前工事に不可欠な、レッカー車の手配、建前工事には手慣れた大工さんが人数必要なのですが、この時期双方共忙しく、色々な事を考慮して、二日間に分けての建前工事としました。

初日はレッカー車無しにて、できる範囲の作業をしておく事にして、大工さん二人と私(一部社長も手伝い)の中で、作業を初めました。

60-1 60-2 60-3 60-4 60-5 60-6 60-7 60-8

何も特に変わった様子の無い建前風景の写真ですが、この写真の中に見えて居る全ての木材を人力で動かし、持ち上げ、組み上げた事になります!(狭小地の場合等は、今でも手作業に組み上げされてますが、最近ではこの様な作業は無かったので、レッカー車の有り難さを感じましたね)

通常で有れば、順番に組み上がって行く様子を写真に納めるのですが、そんな余裕は無く、ひたすら、大工さんの指示に従い黙々と作業の連続でしたcoldsweats01

この日も一日中暑くて、水分補給した分全てが一瞬にして、汗に変わってしまいましたねsweat01(それでも、無事一日目を終える事ができました)

二日目も朝から晴天に恵まれ、待望のレッカー車も到着して、一安心の中、工事スタートですsun

60-9 60-10

二階から上の作業なのですが、この日も暑さとの戦いとなりましたねsweat01

お昼前に棟と呼ばれる、屋根の一番高い部分の材料が施工されました。(お施主様にも一部工事の手伝いをして頂きました)

60-11 60-12

60-13 60-14

お昼には、わざわざ、席を準備頂き、昼食を、みんなでおいしく頂きました(よく冷えたノンアルコールビールが格別に美味しかったですねbeer)色々と、準備頂きありがとうございました。

昼から益々、暑い天候の中、作業スタートですsun

一番暑い時間帯にいつもの遮熱工事のタイミングとなりました。

60-15 60-16

60-17 60-18

この状態の上で作業していると、サンマの焼かれている気持ちが解る程、まぶしくてとても暑い!(その分、屋根裏には、熱が伝わらないんですconfident

いつもで有れば、10時と12時(昼食)15時の休憩ですが、この日は、何度も休憩を挟み、その度に多くの水分補給をさせて頂き本当にありがとうございました。(特に15時の休憩の時に頂いた、いちごミルクのかき氷はほてった身体を冷やすのに、最高でしたnote

16時頃に全ての工事は完了して、2階にて、上棟式を社長の先達にて行いました。(産まれた間もないお子様も参加ですhappy01

60-19 60-20

この後、家の中心、建物の4つ角にお祝いのお餅を振る舞いされました。

60-21

この後、建物玄関前に本日お祝いに来られて居た方々も含め、全員にて、記念撮影(今回は社長の奧さんに撮影して貰ったので、私も参加できました)

60-22 60-23

お施主様より、一人一人にご祝儀と、お土産を頂き、本日の工事は無事終了しました。

二日に渡っての建前工事となり、当家の方々には、色々とご気遣い頂きまして本当にありがとうございました。また、棟梁初め皆様、暑い中、事故無く工事が完工出来た事ありがとうございました。また、月曜日より、新たな新築工事の完成に向けて宜しくお願い致しますconfident(理)

見学会の報告

現場比較見学会と称して、予約制にて、建築途中の住宅をお借りして、見学会をさせて頂きましたhappy01

この暑い時期での建築途中の見学ですので、何かしら、目的の有る方にお越し頂きましたsun

今回、使用されている、断熱材(セルロースファイバー)が気になって、お越し頂いた方には、実際に施工状況をご覧頂き、色々とお話をさせて頂きました。

59-1

本とか、ネットの情報には、現場の実際の声があまり繁栄されてなく、偏った情報も有りますので、実際に施工した感想とか、体感した事などを交えて説明をさせて頂きました。

また、家づくりを始めるに辺り、何から始めたら、失敗する事なく、よりスムーズに前に進む事ができるのかについても、お話しました。(ご家族によって、皆さん色々な悩みをお持ちなのですが、まずは、お金の話しが一番大切だと思いますconfident

今月、建前工事をさせて頂くお施主様には、現場を見て頂きながら、色々な仕様の打ち合わせを行いました。

59-2

出産されて、これから本格的に工事が始まりますので、何かと大変な事が多い中、より自分達の夢のマイホームの為に、何度も打ち合わせを繰り返し、色んな所に、足を運ばれて居ます(大変では有りますが、一つ一つ、自分達で確認をされる事がとても大切な事だと思います)

現場では、外壁のシラス壁の工事が進んで居ます。

59-3 59-4 59-5

シラス壁は、塗り壁ですので、色々な工程がこれから、進んで行きます。

建築途中の見学については、随時、予約にて、御案内をさせて頂きますので、必要な方は御連絡の程、宜しくお願い致します(理)

見学会のご案内

台風の影響が心配でしたが、この地では、あまり大きな災害も出ず、本日は、良い天気となりましたねsun

明日、明後日と予約制では有りますが、現場比較見学会と称して、現在建築中のお宅をお借りして、建築途中の見学会をさせて頂きますhappy01

先日、完成してない家の見学をして何か良い事が有るのでしょうか!?と言うご質問を頂きました。

そうです、完成してない建築途中なので、未だキッチンも有りませんし、仕上げ材も施されて無いので、見た目には、つまらないかも知れませんね。

ただ、完成した状態だけを確認して、隠れてしまって、見る事の出来ない部分の確認は本当に必要ないでしょうか!?

建築途中だから、見える所、何も無い状態を見てるから、完成した姿の変わり様に感動する所、見えなくなる部分にどんな物が、どの様に隠れているのか等、見方を変えれば、疑問に思える事が、建築途中には、たくさん有ると思います。

弊社の家を検討して頂いてるお客様には、必ず、この状態を見て頂きながら、説明をさせて頂き、完成した姿と合わせて、納得、安心をして頂きますconfident

現在の現場の状況ですが、

58-1 58-2

58-3 58-4

な感じで、未だ化粧の出来てない、素の姿です。

これから、外壁をシラス壁で仕上げたり、内部の壁を幻の漆喰で仕上げたり等、各部屋事に間仕切る事をしたりで、どんどん、通常の完成に向けて彩られて行きます。

一生に一度有るか無いかのとても大きな買い物なので、是非この変化して行く部分を楽しんで頂きたいと思いますhappy01

また、このお宅は、建て替えなので、旧宅に使用されていた部材をリニューアルした物、姿は変えず、使用箇所を替えての使用する物等が有ります。(思い出の一品を後生に残す事も、大切な役割ですね!!)

58-5 58-6

両日の見学会では、昨日大阪にて、勉強して来ました、最新の家づくり情報もお伝えさせて頂きますので、参考にして頂ければと思います。(大手ハウスメーカーさんがこぞって推奨されて居る、スマートハウスを、ご希望の方は、是非ご相談下さい!!2020年以降は当たり前になる、住宅について、しっかり勉強されて、検討される事をお勧めしますconfident

58-7 58-8 58-9]

これからの家づくりのスタンダードな仕様について、情報だけは知っておいて下さい!!

また、健康素材に関心の有る方には、何故、健康素材だけでは、健康住宅にならないか?についても、しっかり勉強頂けますので、ご利用下さい。

見学会は、予約制にて、開催してますので、見学ご希望の方は、会社フリーダイヤル(0120-484-406)まで、お電話の程、宜しくお願い致しますhappy01(明日の午後、20日については、ご相談下さい)(理)

床下は大丈夫でしょうか?

先日、和室の畳がぐさぐさするので、確認して欲しいとの依頼が有り社長が確認したところ、大変な事になっていました!?

57-1 57-2

写真は、畳の下の基礎の中ですが、大引きを支える束(木製)が10cmくらい宙に浮いてる状態で、床を支えられて居ませんでした!!

原因は、基礎内部の土場がしっかり締まって無かったのか、全体的に下がって居ました。(現状は下がった状態で、わりと固く締まっていました)

また、8畳間の床を支える為に、現在の新築工事では、9カ所で支えていますが、現状は3カ所だけでした。

よくTVにて、この束と束石の隙間にくさびを入れて調整されて居ますが、土の上では、束石も下がるし、束材が木製で有れば、乾燥すると、どうしても隙間が生じてしまいます。

今回は、支える箇所を新築同様の9カ所に増やし、束の材料を、木製から、鋼製(長さの調整が出来る物)の物に替えました。

57-3

当家の方の要望にて、家に有る物を使用して欲しいとの事でしたので、束石の下に採石を敷き、ハンマーにて締め固め、その上になるべく平たい自然石を配置し、周りを土にて囲い、ハンマーにて締め固めました。(狭い空間での作業なのと、昨日は暑かったですねsweat01

57-4 57-5

私が束石をセットし、大工さんが鋼製束を配置、全体の高さ調整を行い無事終了しましたhappy01

57-6

当然の事ですが、以前の状態と比べると、がっちりとした床になったので、当家の方には喜んで頂けましたconfident

古い住宅ですと、ほとんどの基礎下は、土場の上に色々な施工をされてますので、床がふわふわしてる感じがしたら、一度確認されて見てはどうでしょうか(理)

2024年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930